
ひふみ投信は「できるだけ安いコストで、幅広いお客様の資産形成を長期にわたって応援したい」という思いをこめて、私たちレオス・キャピタルワークス(株)が運用、販売する投資信託です。
お客様からお預かりした資産を、主に日本の成長企業に投資することでお客様の長期的な資産形成を応援するとともに、成長企業への投資を通じて日本の未来に貢献していきたいと考えています。
1.守りながらふやす運用
ひふみ投信は常に変化し続ける市場に柔軟に対応することでリスクを抑えながらリターンを狙う「守りながらふやす」運用に挑戦します。
「守りながらふやす」運用の結果、リスクが低くリターンが高いファンドに贈られるR&Iファンド大賞を投資信託/国内株式部門で4年連続受賞しました。

3.コストが安い
通常かかる「買い付け時」と「解約時」の手数料無料。
保有中にかかる信託報酬もアクティブファンドでは業界最安水準です。
さらに、5年以上保有すると信託報酬の一部を還元する資産形成応援団という仕組みでお客様の長期にわたる資産形成を応援します。

ひふみ投信はお客様の資産形成のよきパートナーでありた いと考えています。
ひふみ投信の毎月の運用についてご報告する「ひふみアカ デミー」 、これから投資信託をはじめる方を対象にした「ひふ み投信 ひよこ塾」など様々なセミナーを開催しておりますの でお気軽にご参加ください。
また、Twitter、Facebookでは日々の基準価額のご報告やセミ ナーの告知、Ustream、Youtubeではセミナーの動画を配信し ておりますのでぜひご覧ください。
「ひふみ投信」に係るリスクについて
「ひふみ投信」は、国内外の株式を組み入れるため、株価変動の影響を大きく受けます。
一般に株式の価格は、個々の企業の活動や業績、国内および国外の経済・政治情勢などの影響を受け変動するため、株式の価格が下落した場合には基準価額は下落し、投資元本を割り込むことがあります(株価変動リスク)。
外貨建資産を組み入れた場合、為替レートの変動の影響により、基準価額が下落し、損失を被ることがあります。投資国・地域の政治・経済情勢や株式を発行している企業の業績、市場の需給等、さまざまな要因を反映して、「ひふみ投信」の基準価額が大きく変動するリスクがあります(為替変動リスクとカントリーリスク)。
したがって、お客様(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。この他には、流動性リスクや信用リスク等があります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
お客様の負担となる費用について
◇お客様に直接ご負担いただく費用 : ありません
申込手数料 ・ 換金(解約)手数料 ・ 信託財産留保額は一切ありません。
なお、「振込購入」に際しての送金手数料はお客様負担となります。
◇お客様に間接的にご負担いただく費用 : 次のとおりです
信託報酬 信託財産の純資産総額に対して年1.0584%(税抜年0.980%)
監査費用 信託財産の純資産総額に対して年0.0054%(税抜年0.005%)上限は年54万円になります。
その他の費用 組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料(それにかかる消費税)
先物取引・オプション取引等に要する費用、外貨建資産の保管等に要する費用
租税、信託事務の処理に要する諸費用および受託会社の立替えた立替金の利息など
※ 「その他の費用」については、運用状況等により変動するものであり事前に料率、上限額等を表示することができません。